ブルーロックに登場する我牙丸吟は、チームZの中でも異彩を放つキャラクターです。
食事を素手で食べたり、山で毛皮を着て暮らしたりと、まさに“野生児”のような生活をしている人物。
一見ただの変わり者にも見えますが、その規格外の身体能力はブルーロックでも屈指。
特に物語中盤以降では、まさかの「ゴールキーパー」として才能を開花させるという異例の進化を遂げます。
本記事では、そんな我牙丸のプロフィール、驚異的な身体能力、耳の秘密、そして脱落したのかどうかについて詳しく解説します。
ブルーロックの我牙丸とは?
| 名前 | 我牙丸吟(ががまるぎん) |
| 年齢 | 17歳(高校3年) |
| 出身地 | 和歌山県 |
| 身長 | 191cm |
| 視力 | 6.0 |
| ブルーロック入寮前の所属チーム | 野生高校サッカー部 |
| 座右の銘 | 大自然体 (ありのままを受け入れ、心のままに生きていくという我牙丸吟の持論) |
| 自分が思う自分の長所 | 身体能力、視力、聴力 |
| 自分が思う自分の短所 | 機械オンチ、人のキモチがわからない |
| 趣味 | マンガを読む (人の感情やドラマはすべてマンガから得ている) |
| 好きな動物 | 熊(地元の山に知り合いいっぱいいる。今度紹介しようか?) |
| 休日の過ごし方 | 竹林で瞑想、山の動物と話す |
我牙丸吟は、潔世一と同じチームZのメンバーで、基本的に無表情で身長191cmという圧倒的な体格を誇る選手です。
食事を素手で取ったり、休暇中に山中で獣の毛皮を着て魚を焼いて食べるなど、文明社会とは少し距離を置いた生活を送るワイルドな人物。
その姿から「野生児」と呼ばれています。
サッカーを始めたのは12歳と比較的遅く、経験では他の選手に劣るものの、身体能力の高さと身体のバネはまさに怪物級。
初期の彼は前線で肉体を活かしたパワープレイを見せていましたが、次第にその潜在能力は思わぬ形で花開いていくことになります。
ブルーロックの我牙丸がキーパーとして開花!
ブルーロック計画の目的は「世界一のストライカーを生み出す」こと。
しかし、我牙丸の成長はその想定を超えました。
彼はストライカーとしてではなく、「ゴールキーパー」として覚醒を遂げたのです。
その覚醒の場面を見ていこうと思います。
U-20代表戦で転機がくる
我牙丸最大の転機は、U-20日本代表戦にあります。
この試合で絵心甚八によってGK適性最高値を叩き出した彼は、ゴールキーパーとしてブルーロックイレブンの守護神に任命されます。
当初は自身でも驚きを隠せませんでしたが、試合が始まれば驚異的な反応速度と身体のバネを活かし、攻撃的チームの最後の砦として奮闘。
試合前半には超健人と閃堂秋人のシュート、後半には士道龍聖のシュートを3回求めています。
中でも士道龍聖のシュートを片手逆立ちでボールを防ぐという常識外れのプレーも披露し、観客の度肝を抜きました。
新英雄大戦でさらに開花
「新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)」ではドイツチームに選択し、本格的にGKとしてのキャリアをスタート。
我牙丸の身体能力は、なんとトッププレイヤーであるノエル・ノアにゴールキーパーとしての適性が尋常になく高いと言わしめたほどでした。
ドイツ第2戦ではレギュラーGKを押しのけてスタメンに抜擢され、御影玲王のスピンシュートを止めるなどの大活躍を見せ、試合後には2800万円のオファーを獲得。
さらにイタリア戦では馬狼照英のシュートをキャッチし、フランス戦では糸師凛の決定機を阻止するなど、回を重ねるごとに守護神としての完成度を高めていきました。
最終年俸は5000万円、最終ランキングは12位と、ブルーロック内でもトップクラスの実力者へと成長しています。
ブルーロックの我牙丸の耳の秘密
我牙丸の外見で最も特徴的なのが「ギザギザした左耳」。
2本の切り込みが入っており、他のキャラクターには見られない独特な形をしています。
この耳の理由は公式では明言されていませんが、ファンブックでは「山が好き」「猪を狩った経験がある」「熊に知り合いがいる」とされており、野性的な生活の中で生じた“名誉の傷”ではないかと考えられています。
作中では「山で育った」「動物と一緒に暮らしていた」という噂もあり、耳の切れ込みが動物の爪や牙によってできた可能性もあるかもしれません。
つまり、彼の耳は単なるデザインではなく、「自然と共に生きる我牙丸」というキャラクターを象徴するアイコンなのです。
さらに、この耳の形は彼の聴覚的な鋭さを暗示しているとも言われています。
公式設定でも「反応速度が異常に高い」とされており、もしかすると聴覚によってボールの音や風の流れを感じ取るなど、野生動物のような感覚的プレーをしているのかもしれません。
その意味で、我牙丸の耳は“野生児”としての生き様と才能を視覚的に表す象徴的な存在なのです。
ブルーロックの我牙丸は脱落した?
結論から言えば、我牙丸は脱落していません。
2次選考まではストライカーとしてプレーしていましたが、U-20代表戦からはゴールキーパーとしてプレーすることになりました。
U-20代表戦でもネオエゴイストリーグでも、まさに守護神といってもいい活躍を何度もしています。
そして、ネオエゴイストリーグでは最終的に年俸5000万円・12位という高評価でブルーロック代表の座を掴み取りました。
もはや彼は単なるフィジカル系プレイヤーではなく、世界でも通用するゴールキーパーへと進化しています。
まとめ
今回は「ブルーロックの我牙丸がキーパーとして開花!耳の秘密や脱落したのかについても紹介!」と題してお送りしてきました。
今回のまとめはコチラ。
・我牙丸吟は、ゴールキーパー適性が高く、U-20代表戦でゴールキーパーに抜擢された。
・その後もネオエゴイストリーグでは、世界でも通用するようなゴールキーパーへと成長している。
・我牙丸吟の特徴的なギザギザの左耳は、公式では明言されてないが、野性的な生活でできたものだと思われる。
・我牙丸吟は、ネオエゴイストリーグを通過したので脱落していない。
我牙丸吟は野生児のような生活、ギザギザの耳、手づかみで食事をする豪快さのある選手ですべてが“人間離れ”していますが、それこそが彼の最大の魅力。
身体能力を極限まで活かし、ストライカーからゴールキーパーへと転身した我牙丸は、ブルーロック計画の中で最も意外な成功者と言えるでしょう。
自然と共に生き、理屈ではなく本能でプレーする彼の姿は、まさに“野生の守護神”。
今後、世界を舞台にどのような進化を遂げるのか――その行方から目が離せません。

コメント