ブルーロック少年マガジン

ブルーロックの乙夜影汰の能力は?性格声優や初登場についても解説!

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブルーロックの乙夜影汰の能力は?性格声優や初登場についても解説! ブルーロック

ブルーロックの中でも個性的なキャラクターである乙夜影汰。

実は忍者の末裔だったりする、乙夜影汰のことを気になっている人も多いのではないでしょうか?

今回は以下のような疑問について解説していきます。

この記事で分かること

・乙夜影汰の能力は何?

・乙夜影汰の性格はどんな感じ?

・乙夜影汰の声優は誰?

・乙夜影汰の初登場っていつ?

チャラいが強い乙夜影汰はその能力で、ブルーロックの中でどう活躍しているのか迫っていきたいと思います。

ブルーロックの乙夜影汰とは?

名前乙夜影汰(おとやえいた)
誕生日12月3日
年齢17歳(高校3年)
出身愛知県
家族構成父・母・姉・自分・妹
身長177cm
利き足右足
座右の銘アガるかどーか
二つ名的なもの忍者
自分が思う自分の長所嫌なことは寝たら忘れる
自分が思う自分の短所大事なことも寝たら忘れる
されたら喜ぶことアガること
されたら悲しむことサガること

ちゅーすが口癖のアシンメトリーにメッシュが入った、見た目がとてもチャラそうな選手。

実際に公式からも、ガールハントに余念がなく、趣味がクラブ通いでいい感じにチャラいと紹介されています。

二つ名的なものとして忍者があり、実際に本当の忍者の末裔という極めて特殊な家柄の出身。

ブルーロックの乙夜影汰の能力は?

乙夜影汰の能力としては、オフザボールと俊敏性を活かしたサッカーがあります。

まるで忍者のように人の隙間をすいすいとすり抜けるようなドリブルと、脚力やパスによって、相手のディフェンスを突破していきます。

その実力は、3次選考で実力No.1の糸師凛を容易に出し抜いたこともあるほど。

剣城斬鉄や千切豹馬のような直線的なスピードを活かすのではなく、まさに忍者の末裔と呼ぶにふさわしい曲線を描くようなスピードが持ち味。

乙夜影汰のこの能力は、烏旅人のもつボールをキープする力や高い観察力ととても相性がいいです。

2人はブルーロックで初めて会ったが、そのコンビネーションは、ブルーロックでもトップクラスに位置するくらいすごいんですね。

ブルーロックの乙夜影汰の性格は?

乙夜影汰の性格はテンションは低めではあるが、中も外もチャラくてノリで生きているような性格です。

ノリで生きているので悩むということをせず、アガるかどうかが重要なまさにそのまんまという感じ。

プロフィールを見ても、アガるかサガるかという基準で答えられているので、相当徹底していますね。

そんな軽薄な態度を取っている乙夜影汰ではありますが、試合になると鋭いプレーをするので、そのギャップがまたいいということがあります。

試合中にほかのメンバーたちが乱闘し始めた時は、周りを囃し立てるようなことを言うこともあり、おちゃめな一面もあります。

ブルーロックの乙夜影汰の声優は?

乙夜影汰の声優を務めるのは、河西健吾さんです。

河西健吾さんは、2006年に声優としてデビューして、2015年に機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズで初主演を果たします。

その後は主役をやる機会も増えてきて、鬼滅の刃に出演したことでその名をさらに広めることになりました。

3月のライオンの作者から「輝く闇の声」という評価を受ける中性的なハイトーンボイスが特徴です。

石田彰さんに声が似ていることや、あこがれの声優として名を挙げており、石田彰さんのような個性的な声優を目指したいと言っていました。

主な出演作としては、

・ハイキュー!!(矢巾秀)

・3月のライオン(桐山零)

・Dr.STONE(あさぎりゲン)

・鬼滅の刃(時透無一郎、時透有一郎)

・とある科学の超電磁砲T(削坂軍覇)

です。

ブルーロックの乙夜影汰の初登場は?

乙夜影汰の初登場は、11巻の93話です。

そして本格的に登場するのは、3次選考が始まってからになります。

乙夜影汰は、2次選考までは活躍が描かれていません。

ちなみにスピンオフの作品のエピソード凪には、2次選考で凪誠士郎、千切豹馬、馬狼照英、剣城斬鉄の対戦相手として出てきます。

乙夜影汰は2次選考が終わったとき、烏旅人、雪宮剣優日不見愛基、柚春彦とともにサードクリアーチームとして登場しました。

糸師凛と士道龍聖がいるチームとの対戦では、烏旅人が相手のチームを引き付けて、乙夜影汰がその陰でゴールを奪いました。

氷織羊にはその様子を見てシャドウストライカーと評しており、その実力を見せつけていました。

まとめ

今回は「ブルーロックの乙夜影汰の能力は?性格声優や初登場についても解説!」と題してお送りしてきました。

今回のまとめはコチラ。

今回のまとめ

・乙夜影汰の能力は、オフザボールと俊敏性を活かしたプレー。

・乙夜影汰の性格は、チャラくてノリで生きているような性格である。

・乙夜影汰の声優は、河西健吾さん。

・乙夜影汰の初登場は11巻の93話。

見た目や性格など全体的にチャラい感じの乙夜影汰は、実は忍者の末裔というなかなか個性的なキャラです。

ですが、試合になると忍者のようなオフザボールや俊敏性で相手をほんろうするのでとてもギャップがあります。

個性的な選手が多い中でもなかなかにキャラが立っているので、これからも精力的に活躍していってほしいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

プロフィール

わたさん

漫画の考察を専門としているブロガーです。ジャンプとマガジンは毎週チェックしていますし、ジャンプとマガジンの作品について考察しています。皆さんが知りたい情報をどんどん考察していきます。

わたさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました